物流業界におけるシェアリングとは?

通販サービスの拡大による個配需要の増加など、業務が複雑化する傾向がある一方、「物流の2024年問題」を筆頭に人不足が懸念される物流業界。そうした課題を解決する鍵のひとつとして、「物流のシェアリング」が注目されています。

本記事では、倉庫や輸送におけるシェアリングの事例を通じて、物流のあり方の変化について見ていきます。これからの時代の物流業界が直面する様々な課題に対して、解決策を探ってみましょう。

物流業界におけるシェアリングとは

物流業界におけるシェアリングの概要をまずは解説します。

そもそもシェアリングとは何か?

シェアリングとは、物や空間といった資源やサービスを共有することを指します。これは、資源の無駄を減少させるとともに、持続可能性を追求する考え方を基盤としており、シェアリングエコノミーの一環として位置づけられています。従来の所有型経済から共有型経済への転換を促す考え方として、業界を問わず広く注目されている概念です。

シェアリングエコノミーについての詳細は、「シェアリングエコノミーとは? 知っておきたい基礎知識や事例など」の記事で解説していますので、あわせてご確認ください。

物流業界でシェアリングが注目される背景

シェアリングが物流業界で注目される背景には、物流業界の抱える課題が大きく関係しています。

シェアリングにより、物流資源や施設を複数の事業者が共有することで、運用効率が向上し、コストを削減できます。シェアリングはリソースの効率的な利用を奨励することで、環境への負荷低減にも寄与できるでしょう。

物流業界は元来、需要の変動が大きい業種であり、環境へ配慮するためにも、効率化は急務です。そんな物理業界において、シェアリングによる資源利用の最適化は非常に相性がよく、こうした理由から注目されています。

物流業界の課題

物流業界は、物流の2024年問題をはじめ、いくつかの課題に直面しています。

まず物流の2024年問題とは、働き方改革関連法の適用によって、ドライバーの労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、モノが運べなくなる可能性を懸念する問題です。

さらに物流業界では、長らくドライバー不足が深刻な問題となっています。高い労働負担や厳しい労働環境、長時間の運転などが原因とされ、これが物流ネットワーク全体の運営に影響を与えています。

物流業界における労働者の高齢化も深刻な課題です。年齢に伴う体力低下などが、物流作業や運転業務において懸念される要因となっています。若い世代の新規参入が必要であると同時に、高齢者のスキルを生かす工夫も求められています。

物流業界が抱える2024年問題の詳細や対策については、下記記事もご覧ください。
物流の2024年問題とは? 課題や対策について解説

物流業界におけるシェアリングの取り組み

物流業界におけるシェアリングの取り組みについて、倉庫のシェアリングと輸送のシェアリングの2点から見ていきましょう。

倉庫のシェアリング

物流倉庫のシェアリングは、複数の企業や個人が、一つの倉庫を共有する取り組みを指します。そうすることで、限られたスペースを有効に活用でき、倉庫の運用コストやドライバーの負担軽減などの効果が期待できます。

輸送のシェアリング

輸送のシェアリングは、複数の企業や荷主が、同じ輸送手段を共有する取り組みを指します。この取り組みにより、トラックの積載率の向上や環境負荷の軽減といった効果が期待されます。

物流シェアリングの事例

最後に、物流シェアリングの具体的な事例をご紹介します。

異業種42社が参画する新しい輸送シェアリングの取り組み

ネクスト・ロジスティクス・ジャパンが推し進める、異業種全42社が参画する輸送シェアリングの事例です。

まず、複数の企業の荷物をまとめて積む「混載」を取り入れることで、1台のトラックが行きも帰りも荷物を積んだ状態を維持し、輸送スペースの有効活用を図りました。さらに大型トラック2.5台分の貨物を運ぶ能力を持つ「ダブル連結トラック」を導入することで、1人のドライバーが運ぶ荷物を格段に増やす狙いです。

現状は赤字なものの、24年度にはダブル連結トラックを9編成から3倍以上へと増やし、黒字化を目指しています。

トラックの空き時間を利用した荷物配達のシェアリング

ネット印刷事業を展開するラクスルでは、トラック運送業者の空き時間を利用する荷物配達サービス「ハコベル」を2015年から展開しています。

ドライバーは業務の空き時間にサービスを介して自ら配送を受託でき、運送業者はトラックの稼働率を手軽に向上させることが可能な仕組みです。

物流の2024年問題をはじめ、さまざまな課題を抱える物流業界において、シェアリングがもたらす効果に注目が集まっています。

これからの物流業界では、シェアリングの導入や新たなビジネスモデルの探求が不可欠です。異なる企業や業界が協力し、持続可能な物流インフラを築くことが期待されます。物流業界におけるシェアリングに注目して、より効果的かつ持続可能な物流体制の構築を進めましょう。