近年、大きな注目を集めているブロックチェーンという技術。この記事ではそのメリットとデメリットを紹介します。ブロックチェーンはなぜ時代を変えるほどの革新的技術だといわれるのか、一方で現状何が課題とされているのかなど、ブロックチェーンについて知っておくべきことがわかります。
ブロックチェーンとは
ブロックチェーンとは、ビットコインなどの仮想通貨の取引データをネットワークに参加している者同士が共有し、監視し合うことで、不正な改ざんを困難にし、取り引きの透明性を確保する技術のことです。ブロックチェーンでは参加者全員が同一の帳簿を共有していることになり、分散型の台帳技術の一種といえます。
ブロックチェーンは仮想通貨のみならず、金融領域の業務やシステムにも活用が始まっています。さらに不動産取引、食品トレーサビリティなどさまざまな非金融領域での応用・実用化も考えられている革新的な技術といえます。
ブロックチェーンのメリット
ブロックチェーンはインターネットに匹敵する技術革新であるともいわれています。それはなぜなのか、ブロックチェーンのメリットについて見てみましょう。
改ざんが困難
金融機関などの第三者機関がデータを管理するシステムでは、組織や企業がシステムを管理・監視するため、不正な改ざんや攻撃、ミスからデータを守れるかどうかはその組織・企業の信頼性や技術力にかかっています。
しかしブロックチェーンは第三者機関が不要です。取り引きの内容は複数の対等な立場のノード(コンピュータ)が確認します。そして大多数のノードが正しいと判断し、合意が得られたデータのみがブロックチェーンに記録されていきます。
ブロックチェーンの各ブロックにはまた、取引データと一緒に必ず前のブロックのハッシュ値が格納されています。各ブロックを改ざんするとハッシュ値はまったく異なるものに変更され、整合性を保とうとすると過去のブロックのハッシュ値も変更しなければならないため、結果的に改ざんが困難な状況を作り出します。
このような仕組みにより、ブロックチェーンは強力な改ざん耐性を有しています。
システムがダウンしにくい
ブロックチェーンでは、従来のサーバ・クライアント方式のネットワークではなく、複数の同等な立場にあるコンピュータ(ノード)が多数集まって相互に通信するP2Pネットワークが使用されます。
P2Pネットワークは分散型のシステム構成となっているため、一部のコンピュータがダウンしてもシステム全体は動作し続けられます。また、一部のノードからデータが消失した場合でも、ほかのノードがデータを保持しているためシステムの継続性が保たれるのもP2Pネットワークによるメリットです。
信頼性が高い
ブロックチェーンでは、情報共有と相互監視という仕組みによって高い信頼性が確立されています。この「仕組みに起因する信頼性」こそが、仮想通貨を法定通貨と同等に近い価値あるものにしている要因です。
従来の取引や契約は、相手を信用するか、仲介役となる権威のある第三者を信頼することで成り立っています。しかし、ブロックチェーンという仕組みを通せば詐欺や不正が起こりにくいので、そもそも相手や第三者を信用するということ自体が必要なくなります。
ブロックチェーンのデメリット
一方、ブロックチェーンにもデメリットと呼べる点があります。こちらも見てみましょう。
データの削除・修正ができない
ブロックチェーンに一度保存されたデータは削除や修正ができません。改ざんを防ぐためにそのような仕組みになっているからですが、仮に間違ったデータがブロックに混入してしまった場合にはデメリットとなります。
処理速度は速くない
P2Pネットワークの弱点として、ネットワーク上に処理能力の低いマシンが多数接続されていると全体的な処理能力が低下して処理速度が落ちてしまいます。
また、そもそもブロックチェーンの承認作業には膨大なプロセスが必要となるため、もともと処理速度は速くありません。処理速度を上げるための工夫もされていますが、送金するだけでも数分程度かかることもあり、この点は改善の余地があります。
データが増え続ける
ブロックチェーンを利用する人が増えると、ブロックチェーン内のデータ量、あるいは取引量そのものが増えていきます。データや取引量が増えればその分、処理速度も落ち、スピード低下がますます深刻化します。送金に時間がかかるだけではなく、送金要求がなかなか承認されなかったり、取り引き手数料が高騰したりするといった問題も起きるようになります。
ビットコインではブロックチェーンのブロックサイズが1MBに制限されており、ブロックサイズが上限に達した取引が増えることで送金遅延などの障害が引き起こされるスケーラビリティ問題が起きています。
悪意のあるユーザーを排除できない
ブロックチェーンは基本的にオープンで誰でも参加できるため、悪意を持つユーザーの参加を排除できません。悪意を持つユーザーがいても改ざんなどを実行しづらいのがブロックチェーンの特徴ですが、潜在的なリスクを抱えることになるのは間違いありません。
なお、このような不特定多数が参加できるブロックチェーンは、パブリックブロックチェーンと呼ばれます。これに対し、近年では中央管理者が存在し、参加者を一定の条件によって限定するようなプライベートブロックチェーンも増えています。プライベートブロックチェーンは、データの削除・修正が可能、処理速度が速い、悪意あるユーザーを排除できるなどの、ブロックチェーンのデメリットを解消する特徴を備えています。
一方、プライベートブロックチェーンは中央管理者に対する信頼によって成立するシステムなので、ブロックチェーン本来のメリットを犠牲にしている部分もあるといえます。
ブロックチェーンを有効に活用するには、メリットとデメリットを十分に理解しておくことが不可欠です。ブロックチェーンについて基礎的なことを知りたい方は「ブロックチェーンの仕組みと知っておきたい基礎知識」という記事、ブロックチェーンの活用事例を知りたい方は「ブロックチェーンでできることとは? 活用事例を紹介」という記事もぜひお読みください。