生成AIにはどんな種類がある? できることと併せて解説

昨今のAIの進歩は凄まじく、業務への活用も積極的に進められています。そんなAIのなかでも、文章や画像、音声などを生成する「生成AI」に注目が集まっています。生成AIと一言でいってもその種類はさまざまであり、どのようなものが存在するのか気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、生成AIの基本的な知識と併せて、生成AIの種類や活用例、メリット・デメリットについて解説します。

生成AIとは?

生成AI(ジェネレーティブAI)とは、AIを用いて成果物を生み出す(生成する)AIの総称です。生成AIを用いることで、オリジナルの文章や画像などを簡単な命令で生成することが可能です。ChatGPTなどの生成AIサービスのビジネスにおける活用も広がっています。

生成AIの基本概念

生成AIは事前に大量のデータを学習し、学習結果に基づいて新たに成果物を生成します。生成AIでは、おもに「ディープラーニング(深層学習)」と呼ばれる分析手法を活用します。AIが学習済みのデータをもとに最善の回答を導き出すことで、新たな成果物を生成する仕組みです。

生成AIは従来のAIと異なり、与えられたデータを自ら学習して新しい回答を導き出せる点が特徴です。この特徴により、生成AIを用いてオリジナルのコンテンツを生成することが可能となっています。

生成AIの主な用途と機能

生成AIを活用することで、従来人間が手作業で行っていた作業や業務を任せられるようになります。例えば、長文の文章を要約したい場合に、生成AIに文章を読み込ませ、要約するポイントを命令すれば即座に要約文が生成されます。

文章だけでなく画像や音声、映像なども生成できることからさまざまな作業を任せることができ、生成速度も早いため業務の効率化などに活用することが可能です。

より詳細な生成AIの概要や仕組みなどについては、こちらの記事で詳しく解説しているため併せてご覧ください。

生成AIとは? 概要や活用するメリット・デメリットなど徹底解説

生成AIの種類と特徴

生成AIにはさまざまな種類が存在しています。ここでは、代表的な生成AIの種類とその特徴を解説するため、一つずつ見ていきましょう。

自然言語生成AI

自然言語とは、日本語や英語のように私たちが普段利用する言語を指します。自然言語生成AIは、与えられたテーマを元に自然言語(テキスト)を生成するAIです。例えば、質問に対して人間が回答しているかのような自然な文章を生成したり、長文を要約したりすることが可能です。

自然言語生成AIを用いたチャットボットなどは、さまざまな場面で活用されています。自然言語生成AIは、生成AIのなかでも特に広く利用されているものの一つといえるでしょう。

画像生成AI

画像生成AIは、おもに与えられたテキストを元に画像を生成するAIです。「外で遊ぶ犬」や「古代エジプトの風景」のようなテキスト(プロンプト)を指定することで、イメージに総画像を生成します。また、入力値としてテキストだけでなく画像を指定できるものもあり、より高精細な画像を生成したり、元となった画像にイメージを付け加える形で再生成したりすることも可能です。

音楽生成AI

音楽生成AIはおもに音声を生成するものと、楽曲を生成するものの2種類が挙げられます。音声を生成するAIは、与えられたテキストを読み上げるものですが、人間が話すようにイントネーションやアクセントも違和感なく生成することが可能です。また、楽曲を生成するAIは、生成したい楽曲のイメージなどを入力値として与えることで、イメージに沿った楽曲を自動的に生成します。

動画生成AI

動画生成AIは画像生成AIと似ています。画像生成AIのようにテキストを与えることで、イメージの沿った動画を生成するAIです。現在は数秒程度など短い動画の生成にとどまっていますが、将来的には長尺の動画も生成できるようになるでしょう。

コード生成AI

コード生成AIは、プログラミングのコードを生成するAIです。生成したいコードの言語と内容をテキストとして与えることで、プログラミングのコードが返されます。例えば「JavaScriptで新規ウィンドウを生成するコード」や「example.exeを起動するWindowsバッチファイル」のように指定すれば、コードが生成されます。簡単なものであればプログラミングの知識がなくとも実装することが可能です。

生成AIの活用例

生成AIはさまざまな分野で活用が進んでいます。いくつかの活用例を紹介するため、生成AIを活用したいと考えている場合には、ぜひ参考にしてください。

コンテンツ制作における生成AI活用例

コンテンツ制作においては、さまざまな生成AIが活用できます。テキストの作成は自然言語生成AI、画像の作成は画像生成AI、動画の作成は動画生成AIを活用することが可能です。自社で作成できない場合は、これらのコンテンツの作成を外注することでしょう。しかし、生成AIを用いれば専門的な知識やスキルがなくとも、AIによって生成したものを組み合わせることでコンテンツ制作が可能です。

また、外注しない場合でも、制作にかかる時間を短縮できるため、業務の効率化などに役立てられます。

マーケティングにおける生成AI活用例

マーケティングに生成AIを活用する場合は、市場の分析や広告の制作などに利用できます。市場や消費者心理の分析を行う場合、手動でやると手間も時間もかかります。しかし、生成AIに市場や消費者の行動データなどを与えることで、精度の高い分析結果を短時間で得ることが可能です。

また、広告などの制作の際には、キャッチコピーなどのヒントを自然言語生成AIから得たり、イメージに合う画像を画像生成AIで作成したりできます。

教育や研究における生成AI活用例

教育の現場では生成AIの活用が注目されています。2023年7月には文部科学省から「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」「大学・高専における生成AIの教学面の取り扱いについて」というガイドラインが公表されました。

生成AIを活用することで、教材の翻訳や個別指導の高精度化、生徒からの提出物に対する自動採点などの活用が進められています。生成AIを各個人の教師として、必要な情報の収集から課題の採点まで幅広く活用することが可能です。研究分野でも研究をサポートする存在として、作業の自動化や研究に関するヒントを得るためのツールとして活用できます。

エンターテインメントやアートにおける生成AI活用例

エンターテインメント分野でも生成AIの活用は進んでいます。例えば、動画投稿サイトに投稿するための動画作成に利用したり、AIによるイラスト・アートを作品として公開したりすることが可能です。

動画作成に利用する場合には、動画の脚本を自然言語生成AIに任せ、脚本に沿ったイメージ画像や動画、音声を各生成AIに任せる、というような使い方が考えられます。また、AIによって生成されたイラストをさらに加筆修正などし、より良いアートを作成することも可能です。

生成AIのメリットとデメリット

最後に、生成AIのメリットとデメリットを簡単にまとめます。生成AIはさまざまなメリットをもたらす反面、注意すべき点も存在しているためしっかりと確認しておきましょう。

メリット

生成AIを活用する大きなメリットは、作業の効率化と創造性の向上です。活用例でも記述したとおり、本来人間が手作業で行っていたものを生成AIに任せれば、その分私たちは他のことができます。手作業では時間がかかる作業もAIであれば即座に完了できる場合もあるため、作業の効率化の手段として最適です。

また、生成AIはさまざまなデータを学習しているため、人間一人が考え得るアイデア以上に斬新なアイデアを生み出す可能性があります。新しいアイデアを見つけるための手段としても、生成AIは大きな効果をもたらす可能性があるため、創造性の向上という点もメリットの一つといえるでしょう。

デメリット

生成AIは非常に便利ですが、生成されたものが必ずしも正しいとは限りません。生成AIは学習したデータをもとに新たに生成するものであるため、学習したデータに誤りがあればその結果が間違っている場合があります。特に、自然言語生成AIの場合は、文章として違和感がないように生成されますが、その内容には誤りがある場合も珍しくありません。画像生成AIの場合は手がうまく表現できない、などの場合もあるため、生成後にしっかりと確認するようにしましょう。

また、生成AIが生成したものはオリジナルですが、学習したデータに強く影響を受けていることも考えられます。その場合、著作権や商標権などを侵害する可能性もあるため注意が必要です。生成AIが学習する過程で権利を侵害していることも考えられるため、利用する生成AIのモデルにも注意しましょう。

生成AI(ジェネレーティブAI)とは、AIを用いて文章や画像などを生成するAIの総称です。生成AIは目覚ましい進歩を遂げており、コンテンツ制作やマーケティング、教育・研究、エンターテインメントなど、さまざまな分野で活用が進んでいます。

生成AIと一言でいってもその種類はさまざまであり、生成したいコンテンツに合わせて選ぶ必要があります。生成AIを利用する際には、生成されたコンテンツに誤りがある場合や、権利を侵害している場合などの注意点が考えられるため、生成されたものは必ずチェックするようにしましょう。

正しく生成AIを活用すれば、業務の効率化や新しいアイデアを得るためのヒントとして活用できます。さまざまな種類の生成AIを賢く活用し、業務の効率化や創造性の向上に役立ててみてはいかがでしょうか。